橋梁(読み)きょうりょう

精選版 日本国語大辞典 「橋梁」の意味・読み・例文・類語

きょう‐りょう ケウリャウ【橋梁】

〘名〙 (「橋」「梁」ともに、橋の意) 交通の便をはかるため、川、運河、鉄道線路、道路などの上にかけ渡す構築物。かけはし。橋。
※本朝無題詩(1162‐64頃)五・秋日即事〈藤原敦光〉「兵士衣粮空欲断、橋梁材木更難求」 〔史記‐倉公伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「橋梁」の意味・読み・例文・類語

きょう‐りょう〔ケウリヤウ〕【橋×梁】

河川・渓谷・運河などの上に架け渡し、道路・鉄道などを通す構築物。橋。
[類語]ブリッジ丸木橋八つ橋釣り橋反り橋太鼓橋跳ね橋桟橋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「橋梁」の読み・字形・画数・意味

【橋梁】きようりよう(けうりやう)

はし。魏・武帝〔苦寒行〕楽府 水深くして橋梁え 中路、正(まさ)に徘徊す

字通「橋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「橋梁」の意味・わかりやすい解説

橋梁【きょうりょう】

(はし)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「橋梁」の意味・わかりやすい解説

橋梁
きょうりょう

」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「橋梁」の意味・わかりやすい解説

橋梁
きょうりょう

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の橋梁の言及

【橋】より

…川,谷,湖沼,海峡あるいは他の交通路の上を横切って下の空間を閉じることなくつくられた,道路,鉄道,水路などの交通路あるいは輸送路を支持する構造物の総称。土木工学上の専門用語では橋梁(きようりよう)ともいう。交通路の下に空間を有し,橋と同じ目的をもつが,ひとまたぎする長さ(支間あるいはスパンという)がとくに小さく,土被り(どかぶり)(上部の土)などの荷重も支えるように設計された構造物はカルバートculvert(溝渠)と称する。…

※「橋梁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

ボソン

ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...

ボソンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android