松浦(まつうら)(読み)まつうら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松浦(まつうら)」の意味・わかりやすい解説

松浦(まつうら)
まつうら

九州北西部、旧肥前(ひぜん)国のうち玄界灘(げんかいなだ)に面する海岸地方の呼称。古くは「まつら」と読む。ただし地理的にはその範囲は明確ではない。地名起源は、『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』に記載された末蘆国(まつろのくに)に由来するものと思われ、当初は、現在の佐賀県唐津(からつ)市一帯ないし松浦川一帯をさしたものと推定される。『肥前国風土記(ふどき)』(8世紀前半)には松浦郡の記事がみられる。平安時代中期以後松浦党(まつらとう)が活躍したころは、現在の佐賀県唐津市および東・西松浦郡の地方を上(かみ)松浦とよび、長崎県松浦市および北松浦郡の地方を下(しも)松浦としている。以後、松浦党の勢力の及ぶ範囲を松浦地方とよんだとも考えられるが、平戸(ひらど)藩に属した壱岐(いき)は、松浦地方の範囲内に入れることはない。松浦の地名は集落名としては存在しうるとしても、地方名としては現在使用されることはまれである。

[石井泰義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android