すべて 

李旦(読み)りたん(その他表記)Li Dan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李旦」の意味・わかりやすい解説

李旦
りたん
Li Dan

[生]? 泉州
[没]1625.8.12. 平戸
平戸在住中国人頭人 Captain China,貿易商。英名 Andrea Dittis。泉州からルソン (呂宋) に渡って華僑の頭となったが,イスパニア人に追われて平戸に来て中国人のカピタン (甲比丹)となった。長崎在住の弟華宇 (英名 Whowe。 1620没) とともに,江戸幕府の朱印状を得て南海貿易に従事,1613年イギリス東インド会社船来着の際には,持ち家を貸して商館にあてた。弟とともにイギリス商館長 R.コックスのために中国貿易の周旋にあたったが,功を奏さなかった。没後の地位は配下鄭芝龍に継がれた。子一官 (英名 Augustin Iquan) はキリシタンとして 1635年 10月処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 カピタン

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「李旦」の解説

李旦 り-たん

?-1625 明(みん)(中国)の商人
マニラから平戸にうつり華僑(かきょう)の頭領となる。慶長19年ごろから台湾,ベトナム,フィリピンなどと朱印船貿易をおこなう。西洋人からはアンドレア=ディッチスとよばれた。寛永2年平戸で死去。福建省出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む