杉野沢村(読み)すぎのさわむら

日本歴史地名大系 「杉野沢村」の解説

杉野沢村
すぎのさわむら

[現在地名]福地村杉沢すぎさわ

八戸はちのへ城下(現八戸市)の南西、馬淵まべち川の中流右岸の内陸部の山地に位置する。東は樺木かばき村、西は埖渡ごみわたり村、北は法師岡ほうしおか村に接する。天正年間(一五七三―九二)には櫛引氏一族の勢力下にあったとみられ、北東に位置する杉沢館に上野氏が居館し、当地を支配していたと伝える(南部諸城の研究)

藩政当初は盛岡藩に属し、正保四年(一六四七)の南部領内総絵図に杉沢村、八一石余とある。同年の郷村帳によれば八一・三六石のうち四一・四七一石が田であった。寛文四年(一六六四)八戸藩の創設とともに同藩領に編入。元禄一〇年(一六九七)の郷村御内所高帳に杉沢村として高三八二・七〇六石、うち畑二五四・四九石とあり、同村のうちとして埖渡・杉沢がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android