明ヶ島村(読み)みようがじまむら

日本歴史地名大系 「明ヶ島村」の解説

明ヶ島村
みようがじまむら

[現在地名]磐田市明ヶ島

新貝しんがい村の北、太田おおた川下流西岸平野部および磐田原東部台地東縁に位置する。山名やまな郡に属する。永禄一一年(一五六八)一二月二一日、徳川家康から久野宗能一門同心衆に与えられた本知行のうちに「名賀嶋」がみえる(「徳川家康判物」久野文書)正保郷帳では名荷島村とあり、高三一一石余、幕府領。うち田方二〇六石余・畑方一〇二石余、松円寺領二石。日損、松山新田ありと注記される。寛文四年(一六六四)の井伊直好領知目録(寛文朱印留)明島村とあり、掛川藩領。

明ヶ島村
みようがしまむら

[現在地名]上之保村 明ヶ島

津保つぼ川の支流小那比おなび川中流域に位置し、北は火打ひうち峠を経て郡上ぐじよう郡小那比村(現八幡町)、南は川合かあい村、東は行合ゆきあい村。南に出郷松本まつもとがある。慶長一〇年(一六〇五)の実蔵坊津保檀那目録案(経聞坊文書)に「明ケ嶋三郎兵衛」とみえる。元禄郷帳には「上ノ保明ケ嶋村」とみえ、高六三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android