旧明倫館跡(読み)きゆうめいりんかんあと

日本歴史地名大系 「旧明倫館跡」の解説

旧明倫館跡
きゆうめいりんかんあと

[現在地名]萩市大字堀内

萩城三の丸の南門、平安古ひやこノ惣門跡の北西一〇〇メートルの地にあった藩校。享保四年(一七一九)五代藩主毛利吉元によって創建された。嘉永二年(一八四九)江向えむかいに移され再建された新明倫館と区別して旧明倫館(古明倫館または古館)とよぶ。江戸の昌平黌を範としたが、最初から武道教育を併せ行った。

全敷地九四〇坪、孔子を祀る聖廟(講堂を兼ねる)、役所(事務室)、礼式・兵学・天文学・暦学・測量学などの教室、書庫・寄宿舎・食堂・射術場と正門を挟んで西に槍術場、東に剣術場、門外馬場などがあった(八江萩名所図画、明倫館差図、長藩学校図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android