摩文仁丘(読み)まぶにがおか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「摩文仁丘」の意味・わかりやすい解説

摩文仁丘
まぶにがおか

沖縄本島南部、糸満市(いとまんし)の琉球(りゅうきゅう)石灰岩からなる石灰岩堤の丘。断層によって形成されたもので、海岸側に断崖(だんがい)をなす。第二次世界大戦における沖縄戦最後の日本陸軍司令部がこの丘の洞穴壕(ごう)に置かれ、1945年(昭和20)6月23日この地で牛島司令官の自害によって沖縄戦は終焉(しゅうえん)した。そのため黎明(れいめい)の塔、健児の塔など各県の慰霊塔が並び平和祈念公園となり、この一帯沖縄戦跡国定公園に指定されている。

[目崎茂和]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android