抑圧的寛容(読み)よくあつてきかんよう(英語表記)repressive tolerance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抑圧的寛容」の意味・わかりやすい解説

抑圧的寛容
よくあつてきかんよう
repressive tolerance

管理社会状況における寛容の逆機能を表わした H.マルクーゼ概念本来,諸個人の思想表現の自由を保障する民主主義的な徳であった寛容が,高度に発達した産業社会においては無差別な寛容へと転化した状態をさす。その寛容の対象は個人の内面の自由から体制の支配構造にまで無差別に拡大している。そのなか少数者見解が寛容されるのはそれが効果を生まないからである。そのため寛容は従来解放のための概念というより,むしろ社会対立の争点を曖昧にして支配構造の安定をはかる抑圧的な概念に変容したといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android