精選版 日本国語大辞典 「承諾」の意味・読み・例文・類語
しょう‐だく【承諾】
〘名〙
① (古くは「じょうだく」) 相手の申し入れや頼みを同意してひきうけること。ききいれること。承引。承知。
※九暦‐九条殿記・大祓事・天慶二年(939)六月二八日「仍可二参入一之由、承諾已了」
※色葉字類抄(1177‐81)「承諾(ジョウダク)」
※和蘭皿(1904)〈生田葵山〉糸の縺れ「今此の申込に対し〈略〉快く承諾したのである」
② 法律で、申し込みに応じて契約を成立させる意思表示。また、一定の事実の承認または同意の意に用いられることもある。
※民法(明治二九年)(1896)五二一条「承諾の期間を定めて為したる契約の申込は」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報