手賀廃寺(読み)てがはいじ

日本歴史地名大系 「手賀廃寺」の解説

手賀廃寺
てがはいじ

[現在地名]沼南町手賀 寺台

手賀沼南岸の台地に所在する古代寺院跡。瓦の採集があり寺跡に想定されているが、発掘調査はなされておらず実態は不明。ただし遺跡のある台地の範囲からは塔を備えるような伽藍を想定することはできない。採集されている史料は軒先瓦で、鐙瓦は単弁八葉蓮華文二種・単弁六葉蓮華文一種、宇瓦は均整唐草文一種を確認。単弁八葉蓮華文の一種は茨城県行方なめかた王造たまつくり井上いのうえ廃寺出土の単弁八葉蓮華文鐙瓦の系統を引き、単弁六葉蓮華文は多古たこ多古台たこだい遺跡―八日市場市大寺おおでら廃寺―小見川おみがわ木内きのうち廃寺の順に変化した文様の系統を引く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android