底溜(読み)そこだめ

精選版 日本国語大辞典 「底溜」の意味・読み・例文・類語

そこ‐だめ【底溜】

〘名〙
① 物が底にたまること。また、そのもの。
俳諧・破箒(1677)秋「暑さ返す底だめやけさの秋の露〈久信〉」
② 妊娠。懐胎
浄瑠璃・大職冠(1711頃)三「腹に八月のそこだめも、生れぬさきのむつまじく、しょたい持こそきどくなれ」
贈物に対する返礼金品
※北野天満宮目代日記‐目代昭世引付・天正一三年(1585)一二月三〇日「こつくね一つ取、八しまより神折敷入おこされ候へ共、そこためにじゅ経一本入返事候」
祝儀の品を持参する使者に与える心づけ。
※俳諧・紅梅千句(1655)一〇「近比(ちかごろ)は賀の祝ひする音もせず〈季吟〉 底だめみれど鳥目はなし〈正章〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android