幸田延(読み)コウダノブ

デジタル大辞泉 「幸田延」の意味・読み・例文・類語

こうだ‐のぶ〔カウだ‐〕【幸田延】

[1870~1946]音楽教育家・ピアノ奏者。東京の生まれ。露伴の妹。ウィーン留学明治・大正期の音楽界の中心的人物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幸田延」の意味・読み・例文・類語

こうだ‐のぶ【幸田延】

ピアニスト、音楽教育家。露伴の妹、安藤幸の姉。音楽取調所全科を卒業し、アメリカオーストリアに留学。帰国後、東京音楽学校教授として後進育成に尽くす。芸術院会員。明治三~昭和二一年(一八七〇‐一九四六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幸田延」の解説

幸田延 こうだ-のぶ

1870-1946 明治-昭和時代前期のピアニスト,音楽教育家。
明治3年3月19日生まれ。幸田露伴の妹。安藤幸(こう)の姉。音楽取調所(のち東京音楽学校)の第1回卒業生。明治22年から欧米に留学。28年東京音楽学校(現東京芸大)教授となり,おおくの門下生をそだてる。44年審声会を創設,家庭音楽の普及につとめた。昭和12年芸術院会員。昭和21年6月14日死去。77歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「幸田延」の解説

幸田延

没年:昭和21.6.14(1946)
生年:明治3.3.19(1870.4.19)
明治から昭和にかけてのバイオリン・ピアノ奏者。洋楽黎明期に活躍。東京生まれ。明治18(1885)年,音楽取調掛(東京芸大音楽学部)全科第1回卒業。同校初の海外留学後は教授活動が中心。バイオリン・声楽から,ピアノに転じ,多くの子弟を育て,皇室でも教えた。兄が幸田露伴と郡司成忠,妹はバイオリエストの安藤幸。

(増井敬二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の幸田延の言及

【東京音楽学校】より

…彼は西洋音楽の正統な技術を伝え,その普及に大きな役割を果たし,94年帰国した。1889年,最初の政府派遣音楽専修生として幸田延(1870‐1946。音楽取調掛第1回卒業生)が6年間の海外留学に出発,帰国後,教授に就任した。…

※「幸田延」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」