屍(漢字)

普及版 字通 「屍(漢字)」の読み・字形・画数・意味


9画

[字音]
[字訓] しかばね・むくろ

[説文解字]

[字形] 会意
尸(し)+死。〔説文〕八上に「なり」とあり、葬るべき屍体をいう。死してなお葬らぬときは尸(かたしろ)を立てることがなく、それで屍を尸主という。〔礼記、曲礼下〕に「牀に在るを屍と曰ふ」とみえる。死は残骨を拝する形。尸・屍の二字は通用することが多く、〔周礼、春官、大司楽〕に「屍の出入するときは、則ち肆夏(しか)(楽曲の名)を奏せしむ」とあるのは、尸の意である。屍は尸に死を加えて、尸主である尸と字形を区別したものである。

[訓義]
1. しかばね、なきがら、むくろ。
2. 尸と通じ、かたしろ。
3. 死と通じ、しぬ。

[古辞書の訓]
名義抄〕屍 カバネ・フス・イタム 〔字鏡集〕屍 シニカバネ・カバネ・イタム

[語系]
屍・尸sjieiは同声。屍は終主、尸は尸主の意。死sieiは残骨を拝する形。(葬)は草間においてそのことを行う意で、複葬の礼を示す字である。

[熟語]
屍解屍骸屍格屍諫屍柩屍骨屍山屍霊
[下接語]
裹屍屍・検屍・行屍・死屍・積屍・陳屍・転屍伏屍・夢屍

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報