寺本廃寺(読み)てらもとはいじ

日本歴史地名大系 「寺本廃寺」の解説

寺本廃寺
てらもとはいじ

[現在地名]春日居町寺本

笛吹川の右岸、沖積地中央の自然堤防上にある白鳳期に建立された寺院跡。付近一帯は当時は山梨郡に属し、当寺のすぐ南からは山梨郡衙の正倉と目される総柱礎石建物跡が発見された国府こう遺跡がある。昭和二四年(一九四九)に最初の発掘調査が行われ、白鳳期の法起寺式の伽藍配置と推定された。昭和五六年から同五八年まで三次にわたり一四〇〇平方メートルが発掘調査され、金堂跡・塔跡・講堂跡などの主要堂宇や僧坊・中門・南門などの位置がほぼ確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報