安久遺跡・安久東遺跡(読み)あんきゆういせき・あんきゆうひがしいせき

日本歴史地名大系 「安久遺跡・安久東遺跡」の解説

安久遺跡・安久東遺跡
あんきゆういせき・あんきゆうひがしいせき

[現在地名]仙台市西中田四丁目ほか

両遺跡は一連の遺跡で、名取川右岸の自然堤防上に立地する。古墳時代から近世にわたる複合遺跡。遺構としては古墳時代前期の前方後方形周溝墓と住居跡群、古墳時代後期から終末期の古墳群、平安時代甕棺墓と住居跡群、中世・近世の溝と掘立柱建物跡群などがある。前方後方形の周溝墓からは美しく丹塗された壺形の土師器が出土している。この壺は焼成される前に底に孔があけられたもので、はじめから祭祀用として製作されたものと考えられる。県内で発見されている周溝墓は大部分は方形のものであるが、安久遺跡の周溝墓は前方後方形で、県内では唯一のものであり、その形状は前方後円墳と共通している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android