大日お竹(読み)だいにち おたけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大日お竹」の解説

大日お竹 だいにち-おたけ

1623-1680 江戸時代前期の女性
元和(げんな)9年生まれ。江戸大伝馬町の佐久間勘解由(かげゆ)家の台所下働き。自分の食物乞食にほどこし,みずからは水盤の隅に網をはって飯の洗い流しをうけて食事とした。その水盤に光明がさしたといわれ,大日如来化身と称された。延宝8年5月19日死去。58歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「大日お竹」の解説

大日お竹
(通称)
だいにちおたけ

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
旭影光明噺
初演
明治16.3(東京市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android