善心(読み)ぜんしん

精選版 日本国語大辞典 「善心」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐しん【善心】

〘名〙
① 善良な心。善事をしようとする心。良心に恥じない心。人の道にかなった、よい心。⇔悪心。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※小学読本(1873)〈田中義廉〉二「終には、善心、善行の人と、なり、身の幸福を、得べし」 〔礼記‐楽記〕
② (「ぜんじん」とも) 仏道に進み精進する心。また、清浄な慈悲(じひ)の心。⇔悪心
※菅家文草(900頃)四・懺悔会作「香出善心火、花開合掌春」
※観智院本三宝絵(984)下「若善心をおこせる善男女ありてあみだ仏の名号を聞持ちて」 〔無量寿経‐上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「善心」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐しん【善心】

人の道にかなったよい心。良心に恥じない心。
仏語。仏道に入り、精進する心。また、清浄な慈悲の心。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「善心」の読み・字形・画数・意味

【善心】ぜんしん

良心。

字通「善」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android