古言衣延弁(読み)こげんええべん

精選版 日本国語大辞典 「古言衣延弁」の意味・読み・例文・類語

こげんええべん【古言衣延弁】

江戸末期の語学書。一巻奥村栄実著。文政一二年(一八二九成立天暦九四七‐九五七)以前にはア行・ヤ行のエに音韻上の区別があり、それが万葉仮名の書き分けに反映していることを明らかにしたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古言衣延弁」の意味・わかりやすい解説

古言衣延弁
こげんええべん

奥村栄実 (てるざね) 著。1巻。文政 12 (1829) 年成立。 1892年刊。楫取魚彦 (かとりなひこ) の『古言梯』の研究を引継ぎながらも,ア行のエとヤ行のエを区別していないことを問題にし,延喜・天暦 (901~956) 頃以前の書物にはア行とヤ行のエが書き分けられていること,すなわち[e]と[je]の音韻的対立があったことを実証した本。ア行のエを表わすかなとヤ行のエを表わすかなをあげ (「衣」と「延」はそのそれぞれの万葉がなの代表) ,次いで当該の音をもつ語を五十音順にあげている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android