受法寺(読み)じゆほうじ

日本歴史地名大系 「受法寺」の解説

受法寺
じゆほうじ

[現在地名]丸岡町山久保

山久保やまくぼの北部にある。浄土真宗本願寺派本尊阿弥陀如来。もと興行こうぎよう(現福井県上志比村)末。開基は加州江沼えぬま勅使ちよくし願成がんじよう(現石川県加賀市)住職の弟顕崇という。初め加越国境の市野々いちのの(現福井県金津町)に住し、後に田中たなか(現同町)、さらに現在地に移った。明応九年(一五〇〇)五月の方便法身像裏書(実如筆、当寺蔵)に「興行寺門徒越前国黒坂郡長畝郷女谷窪、願主釈宗賢」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android