危機(読み)きき(英語表記)crisis 英語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「危機」の意味・わかりやすい解説

危機
きき
crisis 英語
Kriese ドイツ語
crise フランス語

危機とは、ギリシア語の「分離」を意味することばkrineinに由来しており、元来、回復と死の分岐点になるような、病状の突然の決定的な変化を示唆する医学用語として用いられてきた。そうした語源から、危機とは通常、ある状態の安定に否定的に影響を与えるような不測の緊急事態の発生、もしくはある事象の決定的または重大な段階を示す分水嶺(ぶんすいれい)とみることができる。したがって、そうした危機は、人間個人に始まって家族、企業、地方の自治体、一国の政府、そして国家間関係といったすべての領域次元において生じ、さらにその危機の内容も、人間個人の肉体的、精神的な面から、国家の政治経済や社会の体制危機、大規模な自然災害、放射能漏れなどの重大事故、大量殺傷型テロなどの重大事件など多岐にわたっている。国際社会ではかつてキューバ危機(1962)やエネルギー危機(1974)などを経験したが、日本では阪神・淡路(あわじ)大震災(1995)、アメリカでは9・11同時多発テロ(2001)など、突然の大量死傷者の発生という危機を経験した。とくに大量殺傷型テロリズムの横行は21世紀の新たな危機要素になっている。

 こうしたさまざまな危機に対応するために、企業、自治体や政府、さらには国際社会などの次元において、危機管理crisis management能力の向上・強化が模索されている。それは、危機が知覚された場合、ただちに危機を効率的に管理し、その影響を最小限にとどめ、平常もしくはそれに近い状態に戻すことを意図している。

 アメリカではカーター大統領時代の1979年に連邦危機管理庁Federal Emergency Management Agency(FEMA(フィーマ))を創設し、重大事故や重大事件の発生に対する機敏な対策を講じるための制度を整えてきた。それに比較して日本では不測の緊急事態に対する対応能力は低く、1982年(昭和57)にようやく政府が行政改革推進審議会に検討を求める状態であった。結局、日本政府の対応能力の低さは1995年(平成7)1月に発生した阪神・淡路大震災でも露呈し、被災者への救援・支援活動などを含めて敏速な行動はとられなかった。また国際的な危機管理への関心は1984年6月のロンドン先進国首脳会議(サミット)で取り上げられ、地域紛争が国際的な危機に発展した場合に先進国間協力に基づく危機克服策を講じる旨討議された。こうした考えはアメリカ同時多発テロ以後いっそう強まっており、先進国サミットや国連の場において国際的な反テロ・ネットワークの構築が主要議題になっている。しかし一方で、危機管理に比重を置くあまり、やみくもに現状維持を肯定する結果にもなりかねない。つまり危機はそれ自体否定的な要素であるといえるが、同時に危機の背景には現状に問題点があることをも示唆しているからである。したがって、危機に関する情報を質・量ともに徹底的に収集・分析することが肝要になってくるのである。

[青木一能]

『大泉光一著『災害・環境 危機管理論――企業の災害・環境リスク管理の理論と実践』(1995・晃洋書房)』『森本敏著『安全保障論――21世紀世界の危機管理』(2000・PHP研究所)』『大森義夫著『「危機管理途上国」日本――万一の事態にどこまで対応できるのか?』(2000・PHP研究所)』『田中伯知編著、福地建夫著『危機管理の社会学――災害・紛争・シーレーン』(2001・北樹出版)』『横浜商科大学公開講座委員会編『危機の時代と危機管理――21世紀の社会を読む』(2001・南窓社)』『佐々淳行編著『自然災害の危機管理』(2001・ぎょうせい)』『大泉光一著『危機管理学研究』(2001・文真堂)』『小川和久著『危機と戦う――テロ・災害・戦争にどう立ち向かうか』(2001・新潮社)』『歳川隆雄著『日本の危機管理』(2002・共同通信社)』『大泉光一著『クライシス・マネジメント――危機管理の理論と実践』三訂版(2002・同文舘出版)』『木村汎編『国際危機学――危機管理と予防外交』(2002・世界思想社)』『滝実著『一人ひとりを大切にする国家――危機管理の原点を求めて』(2002・日本法制学会)』『五十嵐敬喜・立法学ゼミ著『都市は戦争できない――現代危機管理論』(2003・公人の友社)』『広島市立大学広島平和研究所編『人道危機と国際介入――平和回復の処方箋』(2003・有信堂高文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「危機」の意味・わかりやすい解説

危機
きき
crisis

それまでの原理やまたそれによって支えられてきた全体性や統一性が破れ,何か新しい状態が模索されたり,それに移行したりしたとき,この事態を連続切断という否定的意識でとらえた言葉。経済,政治のような社会的な水準と,個人意識の水準は,このとき密接にかかわる。 19~20世紀にかけて,あるいは2度の世界大戦後にもある意味では危機が叫ばれ,生の哲学実存主義危機神学 (→弁証法神学 ) ,唯物弁証法 (→唯物論 ) などの思想が生れたり流行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

精選版 日本国語大辞典 「危機」の意味・読み・例文・類語

き‐き【危機】

〘名〙 悪い結果をもたらすかもしれない、危険で不安な時。あぶない状態。
※太平記(14C後)一「天地命(めい)を革(あらた)むべき危機(キキ)に顕れたり」
※金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉続「此の恐るべき危機に瀕して」 〔劉禹錫‐題欹器図詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「危機」の解説

危機

イギリスのプログレッシブロック・バンド、イエスのアルバム。1972年発表。全英アルバムチャート4位、全米アルバムチャート3位を記録。原題《Close to the Edge》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

デジタル大辞泉 「危機」の意味・読み・例文・類語

き‐き【危機】

悪い結果が予測される危険な時・状況。あやうい状態。「危機ひんする」「経営危機を乗り切る」
[類語]危急火急ピンチいざという時いざ鎌倉まさかの時危急存亡のとき危険ピンチ危難危殆きたい危地虎口ここう物騒剣呑けんのん危ない険しい苦境窮地窮境窮状難局羽目不穏際どいやばいきな臭い呉越同舟一触即発風前のともしび薄氷をふむ風雲急を告げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「危機」の意味・わかりやすい解説

きき【危機 crisis】

それが個体であろうと集合体であろうと,有機体が,外部圧力あるいは内部矛盾によって,本来それに備わっているとされる機能の正常な運行がいちじるしく阻害され,有機体の存続そのものが危殆するような病態に陥ること。その場合重要なことは,病態から常態への復帰をめぐって,有機体の内部で,その存立原理や基本構造はそのままにしておいて機能障害をひきおこした部分のみの治療や補修をはかろうとする力と,本来病因を内蔵した古い体質の全面的な転換によって新たな生命体への蘇生をはかろうとする力とが,激しく葛藤しあっている決断転回の時だということである。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

普及版 字通 「危機」の読み・字形・画数・意味

【危機】きき

危難の生ずる機会。晋・陸機〔豪士〕厳刑峻制、以て傷心の怨みを賈(か)ふ。~衆心、日に(やぶ)れ、、將(まさ)に發せんとす。

字通「危」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典内の危機の言及

【恐慌】より

…資本主義的商品経済にしばしばくり返されてきた経済的な攪乱(かくらん),麻痺(まひ),破綻(はたん)状態を指す。原語に2系統あり,そのうち,クライシスはもともとは病気の危機的峠を意味し,パニックはギリシア神話の牧神パンの気まぐれのひきおこす狼狽(ろうばい)を意味していた。それゆえ,パニックは資本主義経済の市場機構に生ずる急性的崩壊現象にあてはまり,クライシスはそれをも含めより構造的な経済危機に妥当する用語であって,恐慌という訳語は,文脈によってその両方の事象を含みうる。…

【恐慌】より

…資本主義的商品経済にしばしばくり返されてきた経済的な攪乱(かくらん),麻痺(まひ),破綻(はたん)状態を指す。原語に2系統あり,そのうち,クライシスはもともとは病気の危機的峠を意味し,パニックはギリシア神話の牧神パンの気まぐれのひきおこす狼狽(ろうばい)を意味していた。それゆえ,パニックは資本主義経済の市場機構に生ずる急性的崩壊現象にあてはまり,クライシスはそれをも含めより構造的な経済危機に妥当する用語であって,恐慌という訳語は,文脈によってその両方の事象を含みうる。…

※「危機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android