剣地村(読み)つるぎじむら

日本歴史地名大系 「剣地村」の解説

剣地村
つるぎじむら

[現在地名]門前町剣地

大泊おおとまり村の南東仁岸にぎし川の河口、日本海に面する海浜に立地。河口南のことヶ浜は泣砂の浜として知られる。外浦街道に沿い、宿駅が置かれ、剣地駅と書かれた旗が残る。要港があり年貢米の積出湊。仁岸川は古代饒石川と記し、現門前町南端のうつろ久川ふかわの山中に発し北西流して当村で日本海に注ぐ。天平二〇年(七四八)春、越中守として出挙の督励のために能登を巡行した大伴家持が「鳳至郡の饒石川を渡りし時」に「妹に逢はず久しくなりぬ饒石川清き瀬ごとに水占はへてな」と詠じている(「万葉集」巻一七)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android