前津小林村(読み)まえづこばやしむら

日本歴史地名大系 「前津小林村」の解説

前津小林村
まえづこばやしむら

[現在地名]中区千代田ちよだたちばな上前津かみまえづ大須おおす富士見ふじみ町・さかえ新栄しんさかえ

東は古井こい(現千種区・東区)御器所ごきそ(現昭和区)、南は古渡ふるわたり村、西・北は城下に接する。前津の名称は、古渡付近まで熱田の海が湾入していた頃の舟着場「前の津」に由来するとも、海辺の舞鶴からきたともいう(金鱗九十九之塵)。織田信雄分限帳に「土方彦左衛門(中略)五百卅八貫 前津小林」とみえる。「寛文覚書」によれば概高一千五一四石余。田畑は七五町三反余のうち田が三六町四反余。万治年間(一六五八―六一)の城下絵図(名古屋城蔵)には村の南方万松ばんしよう寺・矢場やば地蔵などがわずかに描かれるのみ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android