伊勢[市](読み)いせ

百科事典マイペディア 「伊勢[市]」の意味・わかりやすい解説

伊勢[市]【いせ】

三重県東部の市。1906年宇治山田市として市制,1955年改称。宮川右岸の中心市街は伊勢神宮鳥居前町として発達,参宮線,近鉄山田線,鳥羽線,伊勢自動車道が通じる。伊勢神宮参拝者は年間1000万人に達し,観光都市として商業が盛ん。紡績,機械器具,電気機器,近世以来の大湊造船工業真珠養殖も行われる。二見浦朝熊(あさま)ケ岳があり,伊勢志摩国立公園観光の基地。伊勢神宮には付属の徴古館,美術館がある。2006年1月度会郡小俣町,二見町,御薗村編入。208.35km2。13万271人(2010)。
→関連項目宇治皇学館大学山田

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報