井口八幡宮(読み)いのくちはちまんぐう

日本歴史地名大系 「井口八幡宮」の解説

井口八幡宮
いのくちはちまんぐう

[現在地名]人吉市井ノ口町

万江まえ川東岸の井ノ口町に位置する。祭神は応神天皇・神功皇后・玉依姫命。元禄一二年(一六九九)の球磨郡神社記によれば、宝治元年(一二四七)鎌倉鶴岡八幡神を相良頼親勧請、応永七年(一四〇〇)相良実長が再興し、長享二年(一四八八)相良為続が造替したと伝える。「南藤蔓綿録」などの近世の諸本によれば、為続の時期より正月初卯日に当主または名代が参詣し、弓始と百韻連歌を行うことになったという。「南藤蔓綿録」では明応元年(一四九二)「正月初卯日御弓始ノ為井口八幡宮ヘ御参詣、神前ニ於テ三百韻ノ連歌有、百韻ハ御独吟、是御自筆ニテ御奉納今ニ有」とあり、為続の文人としての側面を伝えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android