上横町(読み)かみよこまち

日本歴史地名大系 「上横町」の解説

上横町
かみよこまち

[現在地名]倉吉市堺町さかえまち一丁目

江戸期の町人町。倉吉町は東西に延びる数条の通りに沿って広がった町並だが、これに直角に交わる南北の通りに沿ってできたため横町という。南のうお町を東西に走る往来(東は津山往来に続く)からT字状に北へ延びる倉吉往来の両側町で、東は武家屋敷(のちの東町)内の大岳だいがく院、北は下横町、西は北流するたま川を挟んで研屋とぎや町。元禄(一六八八―一七〇四)頃と推定される倉吉古地図(倉吉町誌)によると、北へ延びる倉吉往来の両側町に「横町六十二間」、魚町境から東の大岳院境の往来両側町に「神坂横町二十一間」と記される。

上横町
かみよこまち

[現在地名]高松市本町ほんまち丸の内まるのうち

高松城外曲輪東部の町人町。上級武家屋敷地であるうち町東端の東御屋敷(御用屋敷)横に位置するので上横町といわれた。東は本町たくみ町、南と西は武家屋敷で、当町との境に木戸があり、東御屋敷の北にある大下馬は内曲輪からの東出口にあたり、番所が置かれていた。当町北端から北に東側の中堀があった(天保一五年城下図)。生駒氏時代屋敷割図では武家屋敷地であったが、松平頼重入部後、東の丸・北の丸の拡大整備に伴って屋敷は取払われ、内曲輪東側にあさひ御門(太鼓御門)門前に大下馬、その南に東御屋敷ができ、東御屋敷の東側を上横町とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android