上分賀茂神社(読み)かみぶんかもじんじや

日本歴史地名大系 「上分賀茂神社」の解説

上分賀茂神社
かみぶんかもじんじや

[現在地名]須崎市上分

南流する新荘しんじよう川が東に向きを変える地の左岸、通称遅越おそごえの字神宮寺じんぐうじ鎮座祭神は玉依姫命・別雷神。旧郷社。古来、上分・いけうち下郷しもごう三ヵ村の総鎮守。「南路志」には津野元勝が文明年中(一四六九―八七)に勧請したとあるが、「蠧簡集」に「鴨御鳥居大檀那藤原之高享徳弐年癸酉霜月三日」の棟札銘を載せるので、享徳二年(一四五三)以前に神社があったことがわかる。

京都下鴨神社津野つの新庄は、正安三年(一三〇一)の和与状(「賀茂御祖皇大神宮諸国神戸記」所収)によれば下郷中氏なかうじを結ぶ線で中分され、境界線の西の上分・下郷と、東にある飛地の池ノ内が領家分となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android