七名八体(読み)シチミョウハッタイ

デジタル大辞泉 「七名八体」の意味・読み・例文・類語

しちみょう‐はったい〔シチミヤウ‐〕【七名八体】

各務支考かがみしこうが説いた連句付合つけあい論。七名は前句へ付ける構想の立て方の分類で、有心うしん向付むかいづけ・起情・会釈あしらい拍子色立いろだて遁句にげく、八体は付句の方法を、其人そのひと其場そのば時節時分天相時宜観相面影の八つに分類したもの。しちみょうはってい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七名八体」の意味・読み・例文・類語

しちみょう‐はってい シチミャウ‥【七名八体】

〘名〙 各務支考(かがみしこう)が連句の付け合いを説いた語。句の構想の立て方に有心向付(むかいづけ)・起情・会釈(あしらい)・拍子・色立(いろだて)逃句の「七名」があるとし、それに基づいて実際に付句の方法として、其人(そのひと)其場・時節・時分・時宜・天相・観相・面影の「八体」があるとするもの。〔俳諧・俳諧古今抄(1730)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報