ル・アーブル(読み)るあーぶる(英語表記)Le Havre

翻訳|Le Havre

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ル・アーブル」の意味・わかりやすい解説

ル・アーブル
るあーぶる
Le Havre

フランス北西部、セーヌ・マリティーム県の臨海工業都市。人口19万0905(1999)、17万2366(2015センサス)。パリ北西180キロメートル、セーヌ川の河口右岸に位置し、イギリス海峡に臨む。地中海マルセイユと並ぶ大貿易港を有し、1517年のフランソア1世による開港以来繁栄し続け、いまでは北米・中南米航路の起点となっている。港から石油をはじめとする工業原料、熱帯作物などを輸入し、工業製品を輸出する。大西洋横断の輸送量は減少傾向にあるが、輸送旅客数は多い。貿易額はマルセイユに次ぎフランス第2位。セーヌ川の上流約88キロメートルに河港をもつルーアン以西の石油化学工業を中心とするバス(低)・セーヌ工業地帯に属し、造船、石油化学、鉄鋼、火力発電、熱帯材の加工、食品、繊維などの工業が港湾活動に結び付いて発達している。しかし、北方28キロメートルのアンチフェールAntiferに石油基地が建設されたため、工業活動の中心が北へ移動しつつある。鉄道、道路、海路、河川交通、航空路に恵まれ、パリにも近接しているため、工業化の進展著しい。セーヌ川上流約29キロメートルのタンカルビル橋Pont de Tancarville(1959開通)との間には運河も通じている。第二次世界大戦では市街地大半が破壊されたが、建築家オーギュスト・ペレの都市計画により復興され、近代的な姿となった。小説家ベルナルダン・ド・サンピエール、画家デュフィらの生地

[高橋伸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ル・アーブル」の意味・わかりやすい解説

ル・アーブル

フランス北部,セーヌ・マリティーム県の都市。セーヌ川河口北岸,イギリス海峡に臨む港市。マルセイユに次ぐ港で,大西洋航路の発着点。石油の輸入港として有名。造船,機械,製油,化学,セメント,自動車,食品などの工業が行われる。1517年フランソア1世が築港,19世紀初めから貿易港として発展,第2次大戦で大被害を受けた。画家デュフィの生地。19万5854人,都市圏人口25万人以上(1990)。
→関連項目ノルマンディー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報