マルチヌス4世(読み)マルチヌスよんせい(英語表記)Martinus IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルチヌス4世」の意味・わかりやすい解説

マルチヌス4世
マルチヌスよんせい
Martinus IV

[生]1210~20頃. ブリー?
[没]1285.3.28. ペルジャ
フランス出身とされる第189代教皇在位 1281~85)。本名 Simon De Brion; Simon De Brie。貴族出身でフランス国王ルイ9世(在位 1226~70)の評議員を務め,1261年頃に枢機卿(→カーディナル)に叙階され,1281年2月に教皇に選出された。マルチヌス2世ではなく 4世と呼ばれるのは当時,過去に在位した 2人のマリヌスという名の教皇を,誤読してマルチヌス2世,3世と呼んでいたためである。先代教皇ニコラウス3世(在位 1277~80)の方針を覆し,シチリアシャルル1世(在位 1265~82)をローマの元老院議員に復帰させ,ビザンチン帝国との協力関係を犠牲にしてまで,シャルル1世の利益を守ろうとした。ビザンチン皇帝ミカエル8世(在位 1259~82)を 1282年に破門した結果,カトリックギリシア正教の新たな断絶が生じた。またシチリアの夕べの祈りシチリア晩鐘戦争)で,シャルル1世がシチリア島領有権を手放したのちも,シチリアの新王ペドロ3世(ピエトロ1世。在位 1282~85)を追放してシャルル1世を復位させようとした。ペドロ3世を破門したうえアラゴン王国没収を宣言した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android