ホウ(ハウ)・どぶがい・はまぐり(漢字)

普及版 字通 の解説


14画

(異体字)
10画

[字音] ホウ(ハウ)
[字訓] どぶがい・はまぐり

[字形] 形声
声符は奉(ほう)。〔玉〕に「蛤(はうかふ)なり」とあり、はまぐりをいう。字はまたに作る。

[訓義]
1. どぶがい、はまぐり。
2. 字はまたに作る。

[古辞書の訓]
名義抄 カヒハチ/蛤 ハマグリ・ツヒ 〔立〕 ユスルハチ・ハチ・カヒ・ハマグリ

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android