バクテリア(読み)ばくてりあ(英語表記)bacteria

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バクテリア」の意味・わかりやすい解説

バクテリア
ばくてりあ
bacteria

細菌類と訳されるが、元来は微小なもの(原核生物)を意味し、藍藻(らんそう)類(原核植物)も含まれる。このため、細菌類はバクテリアであるが、バクテリアは細菌類とは限らない。

[寺川博典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バクテリア」の意味・読み・例文・類語

バクテリア

〘名〙 (bacteria) もっとも原始的な単細胞生物の通称。細菌。分裂菌。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「バクテリア」の意味・読み・例文・類語

バクテリア(bacteria)

原核生物」に同じ。また特に、細菌のこと。
[類語]細菌球菌乳酸菌黴菌雑菌病原菌病原体大腸菌サルモネラ菌ピロリ菌ヘリコバクターピロリスピロヘータリケッチアウイルス酵母イースト青黴麹黴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「バクテリア」の意味・わかりやすい解説

バクテリア

細菌

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「バクテリア」の解説

バクテリア

 →細菌

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典内のバクテリアの言及

【細菌】より

…バクテリアともいう。細菌という場合,一般的には真正細菌類を指しているが,分裂菌類を指す場合もある。…

※「バクテリア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android