ニザン(読み)にざん(英語表記)Paul Nizan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニザン」の意味・わかりやすい解説

ニザン
にざん
Paul Nizan
(1905―1940)

フランス小説家、哲学者。両大戦間の代表的知識人の一人。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)在学中にサルトル親交を結ぶ。フランス共産党に入党し(1927)、アラゴンとともに党員文学者として、1930年代の反ファシズム文化運動の中心的存在となった。しかし、独ソ不可侵条約(1939)に対するフランス共産党の態度を非として脱党。その直後にイギリス・フランス両国はドイツに宣戦を布告し、ニザンは動員されて翌1940年に戦死した。第二次世界大戦後、共産党から裏切り者としていわれのない非難中傷を浴びせられたが、名誉回復に努めたサルトルらの努力が実って、1950年代末から1960年代にかけ、彼の著書は若い世代に争って読まれ、大きな影響を与えた。とくに、美しい決意の書である『アデンアラビア』(1931)や、御用哲学者たちを痛烈に罵倒(ばとう)した『番犬たち』(1932)のほか、小説では『陰謀』(1938)、自分の父親をモデルにした『アントアーヌ・ブロワイエ』(1933)などが重要である。

鈴木道彦 2015年5月19日]

『海老坂武他訳『ポール・ニザン著作集』9巻別巻2(1966〜1975・晶文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ニザン」の意味・わかりやすい解説

ニザン
Paul Nizan
生没年:1905-40

フランスの作家共産党員で,人民戦線時代には最も注目された指導的知識人の一人。第2次大戦で戦死。独ソ不可侵条約(1939)に反対して脱党したため,戦後に共産党から裏切者として不当な誹謗中傷を浴びたが,反抗を貫いた彼の生涯は1960年代になって党外の反体制派により再発見され,作品も復刊されて多くの読者を得た。日本においても,彼の作品は60年代後半のいわゆる全共闘世代に争って読まれ,大きな影響を与えた。エッセー《アデン・アラビア》(1931),小説《陰謀》(1938)などが代表作
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニザン」の意味・わかりやすい解説

ニザン
Nizan, Paul

[生]1905.2.7. ツール
[没]1940.5.23. ダンケルク
フランスの小説家,評論家。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) に学び,サルトルと親交を結ぶ。哲学教授資格を取り,1927年共産党に入党。しばらく地方の教壇に立ったのち,『ユマニテ』紙などの記者となる。 39年独ソ不可侵条約を契機に離党,第2次世界大戦に参加してダンケルクで戦死。両大戦間に青年期を過した知識階級の生活と,革命へのむなしい夢を描いたエッセー『アデン=アラビア』 Aden-Arabie (1931) ,『番犬たち』 Les Chiens de garde (32) ,小説『アントアーヌ・ブロアイエ』 Antoine Bloyé (33) ,『トロイの木馬』 Le Cheval de Troie (35) ,『陰謀』 La Conspiration (38) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ニザン」の意味・わかりやすい解説

ニザン

フランスの作家。哲学を修め,共産党に入党し,コミュニストとして活躍。独ソ不可侵条約を機に離党。ダンケルクの戦で戦死。エッセー《アデン・アラビア》(1931年),《番犬たち》,小説《トロイアの木馬》(1935年),《陰謀》(1938年)などで鋭い感覚を示す。
→関連項目サルトル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報