ナース・プラクティショナー(読み)なーすぷらくてぃしょなー(英語表記)nurse practitioner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ナース・プラクティショナー
なーすぷらくてぃしょなー
nurse practitioner

アメリカ等における、医師指示がなくとも一定範囲の診断・治療を行うことができる専門看護師NPと略称される。1960年代の深刻な医師不足や貧困層へのヘルスケアの必要性等からアメリカで生まれた資格であり、大学院修士課程博士課程で専門教育を受け、高度な知識と技術を学んだ「上級看護実践者」として位置づけられている。決められた特定の薬の処方を行ったり、医師と共同で医療行為を行うほか、単独で開業し、プライマリケア(初期診療)を担うこともできる。アメリカのほか、カナダオーストラリアイギリス、韓国などでも同様の資格制度導入されているが、2021年(令和3)現在、日本では導入されていない。

 日本においては、アメリカのナース・プラクティショナー制度を参考として、2008年(平成20)に一般社団法人日本NP教育大学院協議会のNP教育課程が大学院修士課程に設置され、2019年4月時点で10校、修了者は400名になった。しかしながら現在のNP教育課程修了者は、保健師助産師看護師法が定める特定行為を実施することができる看護師であり、特定行為は、あくまで「医師の指示のもとでの診療の補助」を超えない範囲であるため、アメリカ等のナース・プラクティショナーとは異なっている。日本看護協会は、今後、少子高齢化がさらに進み医療のニーズピークを迎えると推測される2040年までに「ナース・プラクティショナー(仮称)制度」を創設する必要があるとし、要望書を提出する等の活動を行っている。同協会はナース・プラクティショナー制度の導入により、今後の少子超高齢多死社会において、質の高い医療を効率的かつ効果的に提供できる医療提供体制の構築につながるとしている。

[横山美樹 2021年7月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android