セン・のべる・つくる・そなわる(漢字)

普及版 字通 の解説


19画

[字音] セン
[字訓] のべる・つくる・そなわる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(巽)(そん)。(選)(せん)の声がある。神前の舞台で、二人並んで舞う形。舞楽を献ずることを、舞うさまを供薦することを、その奏する語をという。〔楚辞、大招〕に「魂よ歸り徠(きた)つて を歌ふを聽け」とあるのが字の原義。〔説文〕三上に「專らふるなり」とは專(専)・畳韻による訓であるが、字の本義でない。声の字は、もと神事に関し、神に献ずる意を含むものであった。

[訓義]
1. のべる、ほめる、たたえる、神をたたえる。
2. つくる、よくいう、そなわる、うつくしい、ことなる。
3. もっぱらいう、おしえる。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 ヲシフ

[語系]
tziuan、專tjiuanの声近く、〔説文〕にを「專」の意を以て解するが、と專とは、字義としての関係はない。dzhiuan、dzhian、またsun、siuanはともに声近く、もその系列の語である。

[熟語]

[下接語]
・構・論

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android