シャロン・シュル・ソーヌ(読み)しゃろんしゅるそーぬ(英語表記)Chalon-sur-Saône

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シャロン・シュル・ソーヌ
しゃろんしゅるそーぬ
Chalon-sur-Saône

フランス中東部、ソーヌ・エ・ロアール県の副県都。リヨンの北125キロメートルにあり、ソーヌ川西岸に発達する。人口5万0124(1999)。ソーヌ低地は豊かな農業地域で、小麦トウモロコシ、野菜、果物を産出する。ロアール川に至るサントル(中央)運河の出発点で、河港を有し、穀物やぶどう酒が取引される。電気・電子用品、ボイラー、ガラス、衣服、化学製品などの工業がある。古代ローマの都市で、ソーヌ川の渡渉地点に建設された。大革命(18世紀末)に至るまでは大司教座の所在地で、しばしば宗教会議が開かれ、とくに813年シャルルマーニュ(カール大帝が招集した会議は重要である。多数の建築上の記念碑があり、サン・バンサン寺院は13世紀にさかのぼる。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のシャロン・シュル・ソーヌの言及

【ブルゴーニュ】より

…大戦後,都市化の波がこの地方にも押し寄せ,ディジョンの都市圏を拡大(都市圏人口23万,1990。以下同じ)させるとともに,シャロン・シュル・ソーヌ(5万6000)やマコン(3万9000)などの都市を発達させた。これらはソーヌ川による港湾活動や,機械,電気,食品などの近代工業が人口を吸引した結果である。…

※「シャロン・シュル・ソーヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android