クーデタ

百科事典マイペディア 「クーデタ」の意味・わかりやすい解説

クーデタ

クーデターとも。武力によって権力を急襲して一挙に転覆させる非合法的政権移動。革命とは違い,通常同一支配層内部での権力闘争で,政権担当者の交替にとどまることが多い。現代はとりわけ軍人が政治的支配層を形成している国に多い。
→関連項目エヤデマ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「クーデタ」の解説

クーデタ
coup d'État (フランス)

支配階級内の非主流派・反主流派が非合法的・武力的な手段によって権力を奪取したり強化したりすること。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典 第2版 「クーデタ」の意味・わかりやすい解説

クーデタ【coup d’État[フランス]】

同一支配階級内部のある勢力が,みずからの勢力をより強化するために,また政権を獲得するために行う非合法的・武力的手段による奇襲を意味する。革命がある階級から他の階級への権力の移行であるのと異なる。歴史的な例としては,1799年に執政政府le Directoireを廃止するためにナポレオン1世が行った〈ブリュメール18日〉,1851年ナポレオン3世が議会に対して行った,いわゆる〈ルイ・ボナパルトのブリュメール18日〉が有名である。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のクーデタの言及

【政治変動】より

… (1)は統治組織を構成する各機関の権力的比重が変動する場合で,20世紀に入ってからの国家行政機能の拡大にともなう執行権(現代官僚制)の優越化と議会の地位低下(〈立法国家〉から〈行政国家〉への移行),1930年代の日本における明治憲法の形式的枠組みを変えないままでの軍部の台頭,などがその例である。統治組織内の権力の相対的変動が非合法的におこなわれる場合が〈クーデタ〉であり,現在でも第三世界,とくに中南米などでは軍部によるクーデタが頻発している。 (2)は統治組織の最高首脳部の人的変動の場合であり,議会制民主主義のもとで総選挙,大統領選挙その他の事情変更(最高指導者の死亡,辞意表明,引退など)の結果として,政権が反対党に移動するなどの形で政権担当者が変わることを〈政変〉という。…

※「クーデタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android