変革(読み)へんかく

精選版 日本国語大辞典 「変革」の意味・読み・例文・類語

へん‐かく【変革】

〘名〙
① 社会、制度などをかえて新しいものにすること。また、制度などが改まること。
※和英語林集成(初版)(1867)「オキテヲ henkaku(ヘンカク) スル」 〔礼記‐大伝〕
※舎密開宗(1837‐47)内「舎密親和。物性を変革すたとへば塩酸と生石灰(〈注〉カルキ)の如き二物味苛烈にして舌を蝕す和して飽充すれば両ら苛性を亡ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「変革」の意味・読み・例文・類語

へん‐かく【変革】

[名](スル)変えて新しいものにすること。また、変わって新しいものになること。改革。「認識の変革を迫る」「制度を変革する」
[類語]改革改変革命改造改新維新クーデター世直し

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「変革」の読み・字形・画数・意味

【変革】へんかく

根本より改める。〔礼記、大伝〕度量を立て、へ、正を改め、色を易(か)へ、號(きがう)を殊(こと)にし、を異にし、を別つは、此れ其のと變革することを得るなり。

字通「変」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android