ガイ・がけ・きし・はて(漢字)

普及版 字通 の解説


8画

[字音] ガイ
[字訓] がけ・きし・はて

[説文解字]

[字形] 形声
声符は圭(けい)。〔説文〕九下に「山邊なり」とあり、断崖のところをいう。山には崖、水には涯という。

[訓義]
1. がけ、きし、きわ、かたへ。
2. はて、はし、かぎり。
3. 睚と通じ、まなじり。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 カギリ・キシ・キハ

[声系]
〔説文〕に崖を圭声とし、水部〔新附〕十一上には涯をの亦声とする。涯は先秦の文献にもみえる字である。

[語系]
・崖・涯ngeは同声。その断層をなすものを、断岸をなすものを崖という。岸は岸限の意。語彙は崖字条参照。

[熟語]

[下接語]
・縁・河・懸・高・秋・峻・水・絶・層・丹・断・磨

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報