カイ(クヮイ)(漢字)

普及版 字通 「カイ(クヮイ)(漢字)」の読み・字形・画数・意味


19画

[字音] カイ(クヮイ)

[説文解字]
[その他]

[字形] 形声
声符は(歳)(さい)。(かい)の声がある。〔説文四上に「飛ぶ聲なり」とあり、羽音をいう擬声語

[訓義]
1. はばたきの音。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 波祢於止(はねおと) 〔名義抄 トブ

[熟語]


9画

[字音] カイ(クヮイ)

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(毎)(まい)。(海)・(かい)の声がある。〔説文〕三下に「易卦の上體なり」とあり、易卦六爻(りくこう)のうち、下三爻を内、上三爻を外といい、またという。易はもと卜兆から起こり、卜兆を記録することから易卦が生まれたと考えられる。それで易筮語彙には、卜法に由来するものが多い。もまた卜に従う。字はまた(悔)に作る。

[訓義]
1. 易の卦の上体外卦


21画

[字音] カイ(クヮイ)

[字形] 形声
声符は貴(き)。〔玉〕に「面を洗ふなり。(かい)と同じ」とあり、〔説文〕十一上に「は面を洒(あら)ふなり」とある字にあたる。

[訓義]
1. かおあらう。
2. 字はまたに作る。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報