ばら輝石(読み)ばらきせき(英語表記)rhodonite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ばら輝石」の意味・わかりやすい解説

ばら輝石
ばらきせき
rhodonite

輝石一種で、短柱状ないし稜(りょう)の鋭い板状結晶をなすほか、粒状、繊維状の鉱物ロードン石ともいう。鉄の含有量が増すと褐色みが強くなる。パイロクスマンガン石と肉眼的に区別できないため、両者をあわせて「ばら輝石」とよぶこともある。層状マンガン鉱床中に石英、満礬(まんばん)ざくろ石テフロ石、菱(りょう)マンガン鉱、ブラウン鉱などと産する。そのほか、熱水性鉱脈鉱床、スカルン型鉱床などの脈石として、石英、ヨハンセン輝石などと産する。美しい紅桃色をして緻密(ちみつ)なものは装飾品として利用される。英名は、バラを意味するギリシア語に由来する。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android