ごうごう

精選版 日本国語大辞典 「ごうごう」の意味・読み・例文・類語

ごう‐ごう

〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)
① 高いびきの音を表わす語。ぐうぐう。〔諺草(1699)〕
※浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)上「ころりと臥して又ごうごうと空いびき」
地鳴り潮騒などのように、底ふかくとどろきわたる音、また、はげしい風や電車の音などのように、騒がしくうなるようにひびく音を表わす語。
※虎明本狂言・花子(室町末‐近世初)「てらてらのかねつくやつめはにくやな〈略〉まだ夜もふかきにがうがう、がうがう、とつくにまたねられぬ」
※或る女(1919)〈有島武郎〉後「西風がごうごうと杉森にあたって物凄い音を立て始めた」

ごう‐ごう ガウガウ

〘形動タリ〙 (「ごう」は「」の慣用音) 車などの音がとどろきわたるさま。轟轟。こうこう。
米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一「輪響として馬車を輾り出す」 〔史記‐蘇奏伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「ごうごう」の読み・字形・画数・意味

】ごうごう

やかましい。

字通」の項目を見る

】ごうごう

盛大。

字通「」の項目を見る

【嗷】ごうごう

はげしくなく。

字通「嗷」の項目を見る

【剛】ごうごう

剛傲

字通「剛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報