いけ(読み)イケ

デジタル大辞泉 「いけ」の意味・読み・例文・類語

いけ

[接頭]多く、好ましくない意味の語に付いて、いっそう卑しめ、さげすむ意を表す。いき。「いけどし」「いけ好かない」「いけしゃあしゃあ」
[補説]近世江戸語に多くみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いけ」の意味・読み・例文・類語

いけ

〘接頭〙 近世語。多く好ましくない意味を含む名詞形容詞形容動詞などの上に付いて、卑しめ、非難する気持を表わす。
(イ) 名詞、形容動詞の上に付く場合。「いけ癖」「いけぞんざい」「いけ年」「いけ不器用」「いけ面倒」など。
(ロ) 形容詞の上に付く場合。「いけあたじけない」「いけあつかましい」「いけしつこい」「いけずうずうしい」など。
(ハ) 副詞、形容詞句、動詞、動詞句などの上に付く場合。「いけしゃあしゃあ」「いけずうずうと」など。
※雑俳・川柳評万句合‐安永五(1776)智一「いけよくのふかいあまだとあばたいい」
滑稽本・八笑人(1820‐49)四「いけ利(きい)た風に、耳学問のこうぜへた口をたたきたがるから」
[語誌]近世前期の上方には、用例は少なく、ほとんどが「いけ年寄」のように名詞に冠して用いられている。その後、用法を広げ、近世後期の江戸語では、形容動詞、形容詞、動詞などの上に付けて用いられるようになった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android