オフロード(荒れ地、未舗装路)走行用四輪駆動車と、一般的な乗用車(セダンなど)の中間に位置する自動車。多目的乗用車ともよばれる。SUVはsport utility vehicleの略称であるが、この場合のスポーツとは広義にスキーやキャンプなど、寸法や重量のかさむ用品を使ったレジャーを意味しており、市街地から郊外へのドライブを想定している。アメリカで一般的な用語として広く使われ、世界的にこの呼称が広まった。SUVと同じコンセプト(概念)ながら、差別化のためにメーカーによってはSAV(sports activity vehicle)としている例もある。
一般的に広い室内空間と荷室を備えた背の高いステーションワゴン型の多用途ボディをもち、不整地路面での走破性を考慮して地上高(路面と車体のすきま)を高めに設定している。四輪駆動を採用しているモデルが多いが二輪駆動もある。運転者の着座位置が乗用車より高めであることから、車の周囲の視界がよく、自車の寸法がつかみやすいことも特長である。
[伊東和彦]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...