S-P時間(読み)えすぴーじかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「S-P時間」の意味・わかりやすい解説

S-P時間
えすぴーじかん

震源破壊が発生するとP波(縦波)とS波(横波)は同時に放射されるが、その伝播(でんぱ)速度の違いにより、震源から離れた観測点には最初にP波が、次にS波が到着する。両者の到達時間の差をS―P時間という。地殻やマントル内では、P波の速さはS波の速さの約1.7倍と考えられている。震源からの距離が長くなるにつれてS―P時間は長くなる。自然地震により生じた地震波の場合、震源からみたある特殊な方向を除き、S波の振幅は一般にP波の振幅より大きい。したがってP波の到着後S―P時間内は微振動が続き、S波の到着とともに大振幅となる。このためS―P時間内の振動を初期微動、S―P時間のことを初期微動継続時間ということもある。

[山下輝夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android