鶴田義行(読み)つるたよしゆき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鶴田義行」の意味・わかりやすい解説

鶴田義行
つるたよしゆき

[生]1903.10.1. 鹿児島,伊敷
[没]1986.7.24. 愛媛,松山
水泳選手。1932年明治大学卒業。1928年アムステルダム・オリンピック競技大会に出場し,200m平泳ぎで 2分48秒8のオリンピック新記録を出し優勝。1932年のロサンゼルス大会でも,同種目で 2分45秒4のオリンピック新記録を出し再度優勝した。1962年紫綬褒章,1968年アメリカ合衆国のフロリダ州にある水泳殿堂入りを果たす。1974年勲四等旭日小綬章,1980年国際オリンピック委員会 IOCのオリンピック・オーダー銀章受章。(→ロサンゼルス・オリンピック競技大会

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鶴田義行」の意味・わかりやすい解説

鶴田義行 (つるたよしゆき)
生没年:1903-86(明治36-昭和61)

昭和期の水泳選手。鹿児島県出身。少年期から水泳で頭角をあらわし,明治大学と海軍時代に平泳ぎの第一人者として活躍した。1928年の第9回オリンピック大会(アムステルダム)で200m平泳ぎに2分48秒8の世界新記録で優勝,水泳で日本最初の金メダリストに輝く。続く32年の第10回大会(ロサンゼルス)でも2分45秒4で優勝した。長年日本水泳連盟理事をつとめ,選手の指導に尽力した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「鶴田義行」の意味・わかりやすい解説

鶴田義行【つるたよしゆき】

水泳選手。鹿児島県出身。少年時代から水泳の才能発揮。明治大学卒業後,海軍に入る。平泳ぎの第一人者として活躍。1928年のアムステルダムオリンピック200m平泳ぎで金メダル(日本人として水泳初の金メダル)。1932年ロサンゼルスオリンピックで再び同種目金メダル。のち新聞記者となる。日本水泳連盟の理事も務め,後進の指導に当たった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鶴田義行」の解説

鶴田義行 つるた-よしゆき

1903-1986 昭和時代の水泳選手。
明治36年10月1日生まれ。昭和3年アムステルダム五輪200m平泳ぎで世界新記録をだし,水泳で日本人初の金メダルを獲得。7年ロス五輪でも金メダリストになった。日本水泳連盟理事。43年アメリカの国際水泳殿堂入り。昭和61年7月24日死去。82歳。鹿児島県出身。明大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鶴田義行の言及

【オリンピック】より

…女子水泳はすでにストックホルム大会から行われていたが,女子陸上競技が採用されたことで,女子スポーツの将来に新しい展望が開かれた。この大会で日本の織田幹雄が三段跳び,鶴田義行が200m平泳ぎでそれぞれ優勝して日本で初めての金メダリストになり,また女子陸上800mでは人見絹枝が2位に入賞した。32年,ロサンゼルス(アメリカ)で開かれた第10回大会では,オリンピック史上初めて10万人収容の大競技場が建設され,36年の第11回大会に提供されたベルリン競技場の施設とともに,大会施設の巨大化に端を開いた。…

※「鶴田義行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android