高野山別院(読み)こうやさんべついん

日本歴史地名大系 「高野山別院」の解説

高野山別院
こうやさんべついん

[現在地名]今治市別宮町二丁目

高野山真言宗本尊は弘法大師像。もと蔵敷くらしき村字的場にあった正福しようふく寺を前身とする。同寺は須弥山妙観院正福寺と号し、真言宗で菊間遍照きくまへんじよう院の末であった。慶長七年(一六〇二)今治築城のとき、城地にあった蔵敷八幡宮を移し、その境内に別当寺として建立、貞享二年(一六八五)の寺社明細言上書に「寺領地長三十間横十四間、寺地共ニ高二石四斗五升御免地ニ御座候」とあり、村内の荒神宮、住吉大明神の別当も兼ねている。

延宝二年(一六七四)七月、時の住職は政治向きの儀を誹謗したとの理由で、家老沢外記良長宅にいるところを役人に捕らえられ、吟味のうえ簀巻にして海へ沈められたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android