高坂正顕(読み)こうさかまさあき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高坂正顕」の意味・わかりやすい解説

高坂正顕
こうさかまさあき
(1900―1969)

哲学者。明治33年1月23日名古屋市に生まれる。1923年(大正12)京都帝国大学哲学科卒業。西田幾多郎(にしだきたろう)に師事する。1940年(昭和15)京都帝国大学教授となり、西田幾多郎や田辺元に師事した学者たちが形成した哲学の学派である「京都学派」の一員として活躍する。戦後公職追放を受けるが、復帰してからは、1955年(昭和30)京都大学教育学部長、1961年東京学芸大学学長となる。さらに教育大学協会会長、国立教育会館館長を歴任する。1966年には、中央教育審議会特別委員会の主査として「期待される人間像」をまとめる。専門分野では、カント哲学、歴史哲学実存哲学教育哲学を研究し、著書に『歴史的世界』(1937)、『カント』(1939)、『実存哲学』(1948)、『西田幾多郎と和辻哲郎(わつじてつろう)』(1964)などがある。昭和44年12月9日死去。

原島 正 2016年8月19日]

『『高坂正顕著作集』全8巻(1964~1970・理想社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高坂正顕」の解説

高坂正顕 こうさか-まさあき

1900-1969 昭和時代の哲学者。
明治33年1月23日生まれ。高坂正尭の父。西田幾多郎にまなび,昭和15年京都帝大教授。戦争擁護の論陣をはり,21年公職追放となる。解除後,関西学院大,京大の教授をへて36年東京学芸大学長。41年,中教審特別委員会主査として「期待される人間像」をまとめた。昭和44年12月9日死去。69歳。鳥取県出身。京都帝大卒。著作に「カント」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例