願戻し(読み)がんもどし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「願戻し」の意味・わかりやすい解説

願戻し
がんもどし

本来生前願掛けした者をその死に際して第三者がその願を解き明かす呪的行為。願果しともいわれる。一般には生前に願掛けをしていたかどうかに関係なく,血縁でない者がすべての死者に対して行う。これは,死者が神との約束事を清算して,心から仏に加護を一任するための一つの節と考えられている。具体的には,扇のかなめをはずして,屋根へ投上げたり,出棺時に茶碗を砕いたり,死者が生前着ていた着物を逆にして振ったり,大声願ほどきの言葉を唱えたりする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「願戻し」の意味・わかりやすい解説

願戻し
がんもどし

死者が生前に、神仏に対して願(がん)掛けをしていた場合、心残りがないようにと、残った人がその諸願を取り消してやろうとする呪法(じゅほう)。葬式直後、または7日目ごろまでに行う。その方法は種々あるが、扇のかなめを外して屋根を投げ越したり、生前の茶碗(ちゃわん)を壊したり、着ていた着物の裾(すそ)を持って振ったりする。神との縁を切って、仏の済度(さいど)を受けさせようとする趣旨に基づくものである。

[井之口章次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の願戻しの言及

【願ほどき】より

…死者が生前に願を掛けていた場合は,この世に思いを残さずに成仏できるように出棺の際にさまざまな呪法が行われる。これは願戻しともよばれ,扇のかなめをはずして屋根に投げたり,生前の着物を逆さに振ったり,あるいは茶碗を割ったり,米や豆などをまいたりする。これらの呪法はいずれも死霊がこの世に戻って来れないように,死霊を除去したりこの世と絶縁させるものである。…

※「願戻し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」