難波・浪速・浪華・浪花(読み)なにわ

精選版 日本国語大辞典 「難波・浪速・浪華・浪花」の意味・読み・例文・類語

なにわ なには【難波・浪速・浪華・浪花】

[一] 大阪市の上町台地以東の地域の古称。また、一般に大阪をいう。
[二] (浪速) 大阪市の行政区の一つ。道頓堀川の南側、木津川の東側の地域。北部の難波(なんば)地区は繁華街ミナミ」の一角。日本橋筋などの問屋街があり、皮革・金属・家具製造などの中小工場も多い。大正一四年(一九二五)成立。
[三] (難波) 謡曲。脇能物。各流。世阿彌作。朝臣が新年に三熊野からの帰途難波の里を訪れると、若い男を連れた老人が現われて梅をさして、これが古今集の歌に「難波の梅」とよまれた名木であると語り、自分はその歌をよんだ王仁(おうにん)で若い男は梅の精だと言って消える。その夜の夢の中に王仁と木華開耶姫(このはなさくやひめ)が現われ、舞楽を奏し聖代を祝福する。
[四] (難波) 抹茶茶碗。黄瀬戸。安土桃山時代の作。口造りは端反りで口部はややすぼまっている。腰はやや広がり胴に一本の筋があり、高台(こうだい)はきわめて低い。元来は食器で転用物と考えられる。
[補注](一)の語源については、上代、上町台地の西側のふもとは海に面し、付近浅海に魚が多いために魚(な)(にわ)と呼ばれたところからとする説、付近の海の潮の流れが速いところから浪速と表記され、浪(なみ)が浪(なに)と読まれたとする説などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android