阿須那村(読み)あすなむら

日本歴史地名大系 「阿須那村」の解説

阿須那村
あすなむら

[現在地名]羽須美村阿須那

出羽いずわ川左岸に位置し、対岸木須田きずた村、東は下口羽しもくちば村・上口羽村・戸河内とがうち村、北西宇都井うづい村など、南は大林おおばやし(現瑞穂町)など。出羽川に注ぐ木須田川・旅迫たびざこ川・大庭おおにわ川の谷川沿いには近世の鉄穴流しや鑪製鉄によって排出される転石や土砂を利用して高石垣の棚田が開作されている。中世の安須奈あすな(安須那庄)の遺称地とされる。慶長一〇年(一六〇五)京都西本願寺准如は願主「邑智郡阿須野村祐願」の求めにより西蓮さいれん寺に木仏を下付している(木仏之留)。元和五年(一六一九)の古田領郷帳に阿須奈村とみえ、高四九八石余、年貢高は田方二六七石余・畑方一〇二石余。寛文二年(一六六二)の定免状(伊達屋家文書)では高五八七石余、文政七年(一八二四)の定免状(同文書)では高六二二石余。元禄七年(一六九四)には庄屋伊達助右衛門が出張六左衛門とともに出羽川田本たもと井手から導水路二〇町余を開削し、村内大庭の畑地一〇余町歩を水田として新開している(羽須美村誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報